https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/18-r03gaiyou06.pdfhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27034.html


福 島 経 営 者 協 会


FUKUSHIMA EMPLOYERS' ASSOCIATION

福島駅前
             
 福島市街と吾妻連峰     

ご挨拶
役 員
組 織
会 議
研修会・セミナー・視察会等
調査・報告書
婚活支援事業
婚活支援実行委員会

ご成婚報告いただいた方に

記念品を差し上げます

ご連絡お待ち致しております!

第75回東北経営者大会

10月20日(金)10時30分

ホテル青森で開催


福島経営者協会

〒960-8041
  福島市大町4−15
    チェンバおおまち4階
 電話:024(521)3350
 FAX :024(521)3420
 関 連 リ ン ク


 ふくしま結婚子育てセンター

  テレワーク総合
   ポータルサイト
内閣府防災情報





〜 企業経営と人づくりのパートナーとして地域経済に貢献してまいります 〜



厚生労働省 『事業主の為の雇用関係助成金』
   雇用関係助成金ポータルの運用開始について
「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版を公開します
    〜令和5年10月までに最新版のダウンロードをお願いします

障害者のテレワーク雇用を推進する企業向け相談窓口を開設しました

短時間労働者に対する健康保険 ・厚生年金保険の適用拡大Q&A集
  (令和4年10月施行分)

高校生の採用選考を行う企業の皆さまへのお願い(令和5年3月高等学校
  卒業者の就職について)

令和4年職業安定法の改正について 10月1日施行 (職業安定法改正のポイント等) 
             
◎ 女性活躍推進法の省令・告示を改正しました (常用労働者301人以上の大企業  に対し、情報公表を義務化します。)

◎ 育児・介護休業法が改正され、令和4年4月1日より段階的に施行されます。

◎ 労働施策総合推進法に基づく「パワーハラスメント防止措置」が中小企業の  
   事業主にも令和4年4月1日より義務化されました!

◎ 「賃上げ・人材活性化・労働市場強化」雇用・労働総合政策パッケージを更新令和5年4.11)

   カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(2022、2月)
   
令和5年度の福島県地域別最低賃金が改正されます。NEW

  時間額900円 (昨年858円) 効力発生日 10月1日(日)

◎ 特定(産業別)最低賃金が改正されます。

特定最賃
引上額
時間額
効力発生日
非鉄金属製造業
26円
912円
令和5年 1月 1日
輸送用機械器具製造業
26円
916円
令和4年12月24日
電子部品・デバイス等製
造業
24円
880円
令和4年12月30日
計量器・測定器等製造業
据 置
889円
令和4年 1月13日
自動車小売業
28円
922円
令和4年12月18日


◎ 厚生労働省:「新型コロナウイルス感染症最新情報


◇お知らせ

【トピックス】

経団連:2023年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果(加重平均)
 (令和5年8.10

厚生労働省令和4年「労働争議統計調査」の結果を公表します令和5年8.23)

経団連:2023年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結結果」(加重平均)
 (令和5年8.9

経団連:2023年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)(令和5年8.4)

厚生労働省「民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」を公表します令和5年8.4)

厚生労働省令和4年「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を公表します令和5年8.4)


経団連:2023年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(加重平均)
 (令和5年6.29

経団連:2023年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況(加重平均)
 (令和5年6.23

経団連:「男性の家事・育児」に関するアンケート調査結果(令和5年6.5)

経団連:2023年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況(令和5年5.19)

厚生労働省:「副業・兼業に取り組む企業の事例について」を公表しました令和5年3.30)

厚生労働省:2024年4月から労働条件明示のルールが変わります令和5年3.23)

経団連:質の高いインターンシップに関する意向調査結果令和5年3.23)

経団連:バイオトランスフォーメーション(BX)戦略令和5年3.14)

厚生労働省:「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和5年1.27)

経団連:2022年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果(令和5年1.17


厚生労働省:令和4年 民間主要企業年末一時金妥結状況を公表します(令和5
年1.13)

経団連:2022年年末賞与・一時金大手企業業種別妥結結果(令和4年12.22)

厚生労働省令和4年労働組合基礎調査の概況(令和4年12.16)

厚生労働省:令和4年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します(令和4年12.16)

厚生労働省:「業務改善助成金(通常コース)」を拡充します(令和4年12.9)

経団連「企業行動憲章 実行の手引き」第9版の改訂について (令和4年11.15)

経団連web3推進戦略  (令和4年11.15)

◇経団連経団連サイバーセキュリティ経営宣言(令和4年10月)

◇経団連副業・兼業に関するアンケート調査結果(令和4年10.11)

◇福島労働局:育児・介護休業法が改正されました〜産後パパ育休創設〜(令和4年10.1)

厚生労働省:令和4年民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します(令和4年9.9)

厚生労働省:監督指導による賃金不払残業の是正結果(令和4年8.30)


経団連:2022年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果(最終集計、加重平均)
 (令和4年8.9

◇厚生労働省令和4年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します(令和4年8.5)

経団連:2022年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結結果(令和4年8.5

◇厚生労働省:雇用保険の基本手当日額の変更(令和4年7.22)

◇厚生労働省:女性活躍推進法に関する制度改正のお知らせ 女性の活躍に関する「情報公表」が変わります(令和4年7.8)

◇厚生労働省:副業・兼業について

◇厚生労働省:「副業・兼業の促進に関するガイドライン」Q&A(令和4年7.1)

◇厚生労働省:副業・兼業の促進に関するガイドライン(令和4年7.7)

◇経団連:企業向けワーケーション導入ガイド(令和4年7.19)

◇厚生労働省:「令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します(令和4年7.1)

経団連:2022年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(令和4年6.21

厚生労働省:雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(令和4年6.8)

経団連:2022年「春季労使交渉・大手企業業種別回答状況」(令和4年5.20)

福島県:令和3年労働条件等実態調査結果報告書(令和4年3,)

◇経団連:2021年「夏季・冬季賞与・一時金調査結果」の概要(令和4年4.27)

厚生労働省:ご自身の強みを約15分で診断できるホワイトカラー対象の職業脳力診断ツール「ポータブルスキル見える化ツール」を提供中(令和4年4.21

◇福島労働局:令和5年3月新規高等学校卒業者の就職に関する申合せ(令和4年4.4)

厚生労働省:事業主の皆さまへ「ハローワークインターネットサービスが更に便利になります〜求人者マイページから求職者への直接リクエストが可能に〜(令和4年3.22

厚生労働省:事業主の皆さまへ「求職者マイページにリクエストを直接行うハローワークインターネットサービス『直接リクエスト』のご案内〜(令和4年3.22

経団連:企業に求められる人権を尊重する経営」解説動画を公開(令和4年3.16)

経団連:スタートアップ躍進ビジョン(令和4年3.15)

経団連:2021年9月度退職金・年金に関する実態調査結果(令和4年3.15)

厚生労働省:令和4年4月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(令和4年2.25)

国税庁:電子帳簿保存法が改正されました(令和3年5)

◇経団連:Innovating Migration PoLicies 2030年に向けた外国人政策のあり方(令和4年2.15)

◇労働政策研究・研修機構:最低賃金近傍で働く労働者比率に関する指標の国際比較による検討(令和4年2.)

経団連:採用と大学改革への期待に関するアンケート結果(令和4年1.18)

◇経団連:2021年1〜6月実施分「昇給・ベースアップ実施状況調査結果」の概要(令和4年1.18)

◇経団連:2021年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果(令和4年1.18)

◇経団連:2021年6月度「定期賃金調査結果」の概要(令和4年1.18)

◇国税庁:電子帳簿保存法Q&A(一問一答令和4年1月1日以後に保存等を開始する方

◇厚生労働省:令和3年民間主要企業年末一時金妥結状況(令和4年1.12

◇厚生労働省:令和2年「労働組合基礎調査」の結果(令和3年12.16

◇生産性本部:労働生産性の国際比較2021(令和3年12.17

◇経団連:2021年版 経済・産業の動向と当面の政策課題に関する報告書(令和3年12.14

◇経団連:事業リスク及び政策要望に関するアンケート調査結果(令和3年12.14

◇経団連:職場のハラスメント防止に関するアンケート結果(令和3年12.7)

◇経団連:2021年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要(令和3年11.17)

◇JILPT:「同一労働同一賃金の対応状況等に関する調査」結果(令和3年11.12

◇厚生労働省:令和2年「転職者実態調査」の結果(令和3年11.8

経団連:兼業・副業の促進〜働き方改革フェーズUとエンゲージメント向上を目指して〜(令和3年10.12

◇厚生労働省:新規学卒就職者の離職状況公表します(令和3年10.22

◇厚生労働省:「監督指導による賃金不払い残業の是正結果」令和2年度(令和3年9.22

◇厚生労働省:脳・心臓疾患の労災認定基準を改正しました(令和3年9.14

経団連:2021年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果(最終集計、加重平均)
 (令和3年8.6

経団連:2021年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結結果」(加重平均)
 (令和3年8.5

経団連:2021年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)
 (令和2年7.30

◇厚生労働省:育児・介護休業法改正ポイントのご案内(令和3年6月

◇厚生労働省:「産業雇用安定助成金」のオンライン受付を開始します(令和3年6月16日

厚生労働省:男性育児休業取得促進オンラインセミナーを開催します(令和3年6月16日

経団連:2021年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況(加重平均)(令和3年6.11

厚生労働省:7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(令和3年5月28日

経団連:2021年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況(令和3年5.28)

経団連:2020年夏季・冬季 賞与・一時金調査結果(令和3年4.16)

経団連:新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインの再訂について(令和3年4.13)

厚生労働省:「令和2年賃金構造基本統計調査」の結果(令和2年3月31日

福島県商工労働部雇用労政課:令和2年労働条件等実態調査結果報告書(令和3年3)

日本生産性本部:世界経営幹部意識調査「コロナ禍からの回復に向けて」(令和3年3.8

◇経団連:「Society 5.0時代の学びU」(令和3年3.16)

◇経団連:緊急事態宣言下におけるテレワーク等の実施状況調査(令和3年1.29)

◇厚生労働省:「配偶者手当」の在り方について企業の実情も踏まえた検討をお願いします(令和3年1月

◇経団連:2020年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果(令和3年1.19)

◇経団連:2020 年1〜6月実施分「昇給・ベースアップ実施状況調査結果」の概要(令和3年1.19)

経団連:2020年6月度「定期賃金調査結果」の概要(令和3年1.19)

◇経団連:2020年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要(令和2年12.4)

◇厚生労働省:モデル就業規則(令和2年11月

◇経団連:with/postコロナの地方活性化−東京圏から地方への人の流れの創出に向けて−(令和2年11.17)

◇経団連:最新技術を活用した労災防止対策事例集(令和2年11.17)

◇経団連:2019年度福利厚生費調査結果の概要(令和2年11.17)

経団連:新成長戦略(令和2年11.9

厚生労働省:毎月勤労統計調査 令和2年夏季賞与の結果(令和2年11.13

◇厚生労働省:「新規学卒就職者の離職状況(平成29年3月卒業者の状況)」を公表(令和2年10.30)

経団連:2020年労働時間等実態調査(令和2年9.15

◇厚生労働省:「令和2年民間主要企業夏季一時金妥結状況」を公表(令和2年9.11)

厚生労働省:「長時間労働が疑われる事業場に対する令和元年度の監督指導結果」を公表(令和2年9.8)

◇厚生労働省:「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を改定しました(令和2年9.1)

◇厚生労働省:「令和2年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」を公表(令和2年8.14)

経団連:2020年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果(加重平均)
 (令和2年8.7

経団連:2020年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結結果」(加重平均)
 (令和2年8.5

経団連:2020年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)
 (令和2年8.3

◇厚生労働省:「令和元年度雇用均等基本調査」結果を公表(令和2年7.31)

◇厚生労働省:「令和元年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表(令和2年7.1)

厚生労働省:令和元年(2019年)「労使コミュニケーション調査」の結果(令和2年6.18)

経団連:2020年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」第1回集計(令和2年6.17

経団連:2020年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況(令和2年6.12

経団連:「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2020年度卒業予定者等就職・採用活動への配慮に関する要請」(令和2年6.1

◇経団連:Digital Transformation (DX)〜価値の協創で未来をひらく(令和2年5.11

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報を公表(令和2年6.2)

厚生労働省:平成31年1月から令和元年12月までの労働災害発生状況を公表(令和2年5.27)

経団連:「2020年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況[了承・妥結含](加重平均)令和2年5.21

経団連:「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」令和2年5.14

経団連:新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた定時株主総会の臨時的な招集通知モデルのお知らせ(令和2年4.28

◇経団連::経団連オンライン講座「新型コロナウイルス対策としてのテレワーク緊急導入〜中小・小規模事業者を対象に〜(令和2年4.28)

経団連::経団連オンライン講座【新型コロナウイルス対策】雇用調整助成金の申請・活用の手引き(令和2年4.24

経団連:緊急事態宣言の発令に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止策 各社の対応に関するフォローアップ調査(令和2年4.21

経団連:新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業決算・監査及び株主総会の対応」について(令和2年4.16

経団連:新型コロナウイルス感染症に伴う2021年度入社対象者の採用選考への対応について(令和2年3.31

経団連:Society5.0に向けた大学教育と採用に関する考え方(令和2年3.31

経団連:2019年「夏季・冬季賞与・一時金調査結果」の概要(令和2年3.30

経団連:新型コロナウイルス対策に関する緊急提言(令和2年3.30)

厚生労働省:勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを作成しました(令和2年3.30)

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付を開始します(令和2年3.18)

経団連:Society5.0の実現に向けた規制・制度改革に関する提言(令和2年3.17)

経団連:経団連サイバーセキュリティ経営宣言に関する取組み(令和2年3.17)

厚生労働省:高年齢者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン)の公表について(令和2年3.16)

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度)について(令和2年3.2)

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例について(令和2年3.3)

厚生労働省:外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック〜実践企業に学ぶ12の秘訣〜(令和2年2.28)

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を実施します(令和2年2.14)

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について〜企業の方向けQ&A他(令和2年2.3〜)

経団連:2019年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果(令和2年1.21)

経団連:人材育成に関するアンケート調査結果(令和2年1.21)

経団連:2019年1〜6月実施分昇給・ベースアップ実施状況調査結果
(令和2年1.21

経団連:2019年6月度定期賃金調査結果((令和2年1.21)

経団連:2019年年末賞与・一時金大手企業業種別妥結結果((令和元年12.25

厚生労働省:令和元年障害者雇用状況の集計結果(令和元年12.25)

厚生労働省:令和元年「労働組合基礎調査」の結果(令和元年12.19

日本生産性本部:2019年度日本経営品質賞 受賞組織決定(令和元年11.25)

日本生産性本部:第9回「メンタルヘルスの取り組み」に関する企業アンケート調査結果(令和元年11.22)

厚生労働省:令和元年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果(令和元年11.26)

厚生労働省:令和元年「高年齢者の雇用状況」集計結果(令和元年11.22)

◇経団連:2018年度福利厚生費調査結果の概要(令和元年11.19)

厚生労働省:職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針の素案(令和元年10.21)

経団連:サイバーリスクハンドブック〜取締役向けハンドブック 日本版〜(令和元年10.30)

福島労働局:「働き方改革」の秘訣をまとめました! (令和元年11.7)

生労働省:令和元年台風第 19 号に伴う派遣労働に関する労働相談Q&A (令和元年10.23)

厚生労働省:令和元年台風第 19 号による被害に伴う労働基準法や労働契約法に関するQ&A(令和元年10.23)

厚生労働省:パワーハラスメント対策導入マニュアル(令和元年10.8)

女性労働協会:「女性活躍推進に関する女性社員向け」セミナー(郡山商工会議所5階会議室)開催(令和元年10.2)

厚生労働省:長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和元年
9.24)

経団連:2019年労働時間等実態調査集計結果(令和元年9.17)

厚生労働省:令和元年民間主要企業夏季一時金妥結状況(令和元年9.13)

経団連:2019年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況〔最終集計〕(令和元年8.8)

経団連:2019年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結結果(加重平均)(令和元年8.2)

経団連:2019年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(最終集計)(令和元年7.16)

厚生労働省:「労働政策審議会労働政策基本部会報告書〜働く人がAI等の新技術を主体的に活かし、豊かな将来を実現するために〜」を公表令和元年6.27


厚生労働省:「平成30年労働組合活動等に関する実態調査の概況」を公表.6.27

厚生労働省:「平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表(.6.26

厚生労働省:「平成30年度障害者雇用実態調査の結果」を公表(.6.25

経団連:2019年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況〔第1回集計〕
(令和元年.6.18)

◇国土交通省:「自転車通勤導入に関する手引き」を公表(令和元年5.31)

経団連:「2019年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回集計)を発表(令和元年.6.11)

日本生産性本部:「第16回日本的雇用・人事の変容に関する調査」結果概要
(令和元年.5.16)

経団連:2018年9月度退職金・年金に関する実態調査結果(31.4.24)

経団連:「採用と大学教育の未来に関する産学協議会中間とりまとめと共同提言」を発表(31.4.22)

経団連:2019年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況(第1回集計)(31.4.23)

厚生労働省:「不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別)」を公表(31.4

雇用・労働分野の助成金パンフレットを公表(31.4)

◇経団連:2018年夏季・冬季賞与・一時金調査結果(31.3.29)

厚生労働省:平成30年賃金構造基本統計調査結果31.3.29)

◇厚生労働省:「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座e‐ラーニング版」を公開(31.3.29)

法務省:特定技能外国人材受入れに関す運用要領等を公開(31.3.20)

法務省:新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」に係るQ&A)(31.3.20)

厚生労働省:事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン
31.3)

◇経団連:2018年度経団連規制改革要望(31.3.19)

総務省:「女性活躍の推進に関する政策評価」実施調査結果を公表31.3.8)

厚生労働省:改正労働基準法に関するQ&A31.3)

厚生労働省:「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化されます31.3)

◇地震本部:日本海溝沿いの地震活動の長期評価について(31.2.26)

法務省:新たな外国人材の受入れに関する資料を公開(31.2)

◇経団連:AI活用戦略〜AI-Readyな社会の実現に向けて〜(31.2.19)

労働政策研究・研修機構:諸外国における女性活躍・雇用均等にかかる情報公開等について-フランス、ドイツ、イギリス、カナダ(31.2.15)

PA情報処理推進機構:AIが社会や産業に浸透する際の課題を整理、解決の方向性等を提言〜「AI社会実装推進調査報告書」の公開(30.6.19)

2020年3月新規高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等について
(31.2.8)
新規高等学校卒業者の採用選考スケジュール】

○ ハローワークによる求人申込書の受付開始       6月1日
○ 企業による学校への求人申込及び学校訪問開始     7月1日
○ 学校から企業への生徒の応募書類提出開始       9月5日
○ 企業による選考開始及び採用内定開始         9月16日

日本生産性本部:「世界経営幹部意識調査2019」CEO版CEOが考える2019年、2025年の重要課題と経営戦略(31.1.31)

厚生労働省:平成30年労働者派遣法改正の概要〈同一労働同一賃金〉31.1)

厚生労働省:「フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引き」
31.1)

経団連:2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果
(31.1.22)

経団連:2018年1〜6月実施分昇給・ベースアップ実施状況調査結果
(31.1.22)

経団連:2018年6月度定期賃金調査結果((31.1.22)

厚生労働省:「平成30年民間主要企業年末一時金妥結状況」を公表31.1.18)

厚生労働省:「パートタイム・有期契約労働法に則した社内制度の点検等のための取組手順書(同一労働同一賃金への対応に向けて)を公表31.1)

厚生労働省:「時間外労働の上限規制わかりやすい解説」30.12.28)

厚生労働省:「年5日の年次有給休暇の確実な取得わかりやすい解説」
30.12.28)

厚生労働省:働き方改革を推進する為の関係法律の整備に関する法律による改正後の労働基準法関係の解釈について30.12.28)

厚生労働省:働き方改革を推進する為の関係法律の整備に関する法律による改正後の労働安全衛生法及びじん肺法関係の解釈等について30.12.28)

厚生労働省:「労働施策基本方針」閣議決定30.12.28)

経団連:2018年年末賞与・一時金大手企業業種別妥結結果((30.12.21)

経団連:2017年度福利厚生費調査結果(30.12.19)

日本生産性本部:労働生産性の国際比較2018版(30.12.19)

厚生労働省:平成30年労働組合基礎調査の概況(30.12.25)

厚生労働省:平成30年度賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況(30.11.27)

日本生産性本部:2018年度日本経営品質賞3組織に受賞決定(30.11.26)

厚生労働省:平成29年派遣労働者実態調査結果(30.10.17)

厚生労働省:「平成29年版働く女性の実情〜女性活躍推進法に基づく取組状況」 (30.9.18)

厚生労働省:平成30年民間主要企業夏季一時金妥結状況(30.9.14)

経団連:2018年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況〔最終集計〕
(30.8.7)

厚生労働省:長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果(30.8.7)

厚生労働省:平成30年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況(30.8.3)

厚生労働省:平成29年労働争議統計調査結果(30.8.2)

経団連:2018年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(30.8.1)


経団連:2018年労働時間等実態調査集計結果(30.7.17)

労働政策研究・研修機構:企業における福利厚生施策の実態に関する調査(30.7.24)

労働政策研究・研修機構:近年の技術革新と雇用に関わる諸外国の政策動向(30.6.8)

PA情報処理推進機構:AIが社会や産業に浸透する際の課題を整理、解決の方向性等を提言〜「AI社会実装推進調査報告書」の公開(30.6.19)

厚生労働省:外国人技能実習生の実習実施者に対する平成29年の監督指導、送検 等の状況を公表します(30.6.20)

経団連:2018年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況〔第1回集計〕
(30.6.15)

厚生労働省:平成29年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果(30.6.14)

経団連:2018年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(30.6.14)

厚生労働省:「平成29年度雇用均等基本調査(速報版)」を公表します
(30.5.30)

IPA情報処理推進機構:「情報セキュリティ10大脅威2018」簡易説明資料(30.4.27)

経団連:2018年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況(30.4.25)

労働政策研究・研修機構:諸外国における副業・兼業の実態調査(30.4.20)

経団連:2017年夏季・冬季賞与・一時金調査結果(30.4.9)

IPA情報処理推進機構:第四次産業革命を踏まえた秘密情報の管理と利活用におけるリスクと対策に関する調査(30.3.22)

IPA情報処理推進機構:「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」に沿った、「5分でできる」情報セキュリティポイント学習」(30.2.22)

厚生労働省:「高度外国人にとって魅力ある就労環境を整備する為に〜雇用管理改善に役立つ好事例集〜」(30.3.22)

厚生労働省:「女性活躍推進の取組好事例集〜中小企業の優秀な人材確保のために〜(30.3.12)

経団連:経団連サイバーセキュリティ経営宣言(30.3)

厚生労働省:平成29年「賃金構造基本統計調査」の結果〜女性の賃金は過去最高で、男女間賃金格差は過去最少〜(30.2.28)

高齢・障害・求職者雇用支援機構:「65歳超雇用推進マニュアル〜高齢者の戦力化のすすめ〜(30.2.22)

厚生労働省:平成29年民間主要企業年末一時金妥結状況(30.1.19)

経団連:2017年人事・労務に関するトップマネジメント調査結果(30.1.16)

経団連:2017年1〜6月実施分 昇給・ベースアップ実施状況調査結果
(30.1.16)

経団連:介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果(30.1.16)

厚生労働省:「柔軟な働き方に関する検討会」報告(29.12.25)
   ・副業・兼業の促進に関するガイドライン(案)
   ・モデル就業規則改定(案)副業・兼業部分

厚生労働省:【重要】無期転換ルールの特例に関する申請をする場合はお早めに

(29.12.27)

厚生労働省:「いわゆる『期間従業員』の無期転換に関する調査」の結果を

 公表します(29.12.27)

労働政策研究・研修機構:企業の多様な採用に関する調査(29.12.25)

日本生産性本部:労働生産性の国際比較2017版(29.12.20)

東北経協:第9回「東北6県経営者協会合同雇用動向調査」結果(29.12.18)

東北経協:第9回「東北6県経営者協会合同雇用動向調査(福島県版)」結果(29.12.18)

経団連:女性活躍の次なるステージに向けた提言(29.12.12)

厚生労働省:平成29年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況(29.11.29)